医者でも歯医者でもはじめてかかる時はドキドキするのは当然です。少しでも安心して受診するためには、とにかくしつこいくらい疑問に思うことを聞いてください。
電話でも結構ですから「先生に聞いてみたい」と言って直接話をしてみてください。何ヶ所かの歯科医院に問い合わせてみればその医院の対応の違いがわかると思います。その中で納得できるところを選ぶようにしてください。
初めてのときはまずお話を伺い、歯や歯周組織の状態を検査します。必要に応じてレントゲンの撮影も行います。レントゲン写真は、いわば地図のようなもので問題のある場所を正確に把握する上ではとても大切です。
痛みや腫れがあればその処置をします。2度目にいらした時に、これらの情報をもとに治療の進め方や費用についてをお話します。
初めてのときは特別に応急処置などが無ければ30分程度で終わります(費用は3,000円前後、応急処置をしてもおおむね5,000円以内です)。その後は治療に応じて30分から1時間半くらいの予定を組みます。
1回の時間を長く取って、来院回数を少なくするようにしています。
費用に関しては事前に良くお話をして、お支払いいただくときには必ずその前にお伝えしております。